50ヤードのアプローチで飛距離と方向性の基礎を作る。
新宿少人数グループレッスン初回1レッスン50分3000円(税別)
http://ryunangolf.com/
動画が書籍になりました。(DVD付き)
7日間ゴルフレッスン動画無料メールセミナー
http://golfoo.sakura.ne.jp/ahy06843/
チャンネル登録、評価、コメントお願いいたします。^^
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=golfnsp
50ヤードのアプローチで飛距離と方向性の基礎を作る。
こんにちは。RYUNANです。
以前、質問にあった50ヤードのアプローチについてです。
50ヤードぐらいのアプローチは
アプローチの感覚の打ち方では長く感じますし、
ショット的な打ち方ではボールが飛びすぎてしまいます。
中途半端な感じがする距離なので、
コース攻略から考えると
積極的にはこの距離に残すようなことはしないほうが賢明です。
ロングホールのセカンドショットで考えると、
30ヤード以内(グリーン周り)に打てるなら、
2オンも視野にいれて長いクラブで打つか、
刻む場合なら70〜120ヤードぐらいのウェッジなどでの
フルショットに近い状態でスイングできる場所に打つのがセオリーです。
しかし、難しいからといって練習もしないで
避けてばかりいると、いざという時に対処できませんので、
少し練習しておきましょう。
方法は簡単で
クラブの振り幅を肩か頭の高さぐらいをイメージして、
コックをほとんどしない意識で打ちます。
50ヤードあると、どうしてもクラブを振り上げないと
ボールが飛ばない感覚がありますが、
身体をしっかり使えれば大丈夫です。
いがいと30ヤードを腰の高さぐらいで打つ練習はけっこうする人が多いのですが、
それを少し大きくした振り幅の練習がすくないと思いますので、
この機会にぜひやってみてください。
フルスイングとアプローチのスイングの良いつなぎになてくれると思います 新宿御苑ゴルフスタジオでレッスンしています。
http://ameblo.jp/golfnsp/entry-12256610501.html