【ゴルフ上達レッスン動画】インサイドアウト軌道で振るための素振りとは?
新宿少人数グループレッスン初回1レッスン50分3000円(税別)
http://ryunangolf.com/
動画が書籍になりました。(DVD付き)
7日間ゴルフレッスン動画無料メールセミナー
http://golfoo.sakura.ne.jp/ahy06843/
顔の向きでインサイドからクラブを下ろすための素振り。
こんにちは。RYUNANです。
「アウトサイドインの軌道を治したいです。」
という質問をいただきました。
メールやメッセージなので、どのようにスイングしているか、
細かい部分はわかりませんが、スイングの軌道を変えるためには、
ヘッドやシャフトの動きだけに意識があっても難しいです。
身体の動きやタイミングが変わって、結果シャフトやヘッドの動きが修正されて、
はじめてクラブの動きが変わってくると思います。
アウトサイドからクラブがおりて来てしまう原因としては、
右サイドの力が強い状態でスイングしていることが考えられます。
右サイドで叩きに行く動作が強いとどうしても、
クラブが良い軌道よりも上側のアウトサイドからおりやすいです。
インサイドからクラブを下ろしたい場合は
身体の左側、左サイドが主体となってスイングすることが大切です。
左サイドのリードと言われるのもそのためですね。
一般的な右利きの人は左サイドの背中で引っ張るようにクラブを下ろす感じで
左右のバランスがとれてスイングとしてはちょうど良いのだと思います。
本日はインサイドから振るための素振りです。
イメージ作りがメインの素振りです、
方法は顔を正面に向けてスイングする。
もしくはスイングする時に顔を正面にむけてスイングするです。
顔の向きにつられて左サイドで身体が動かしやすくなるので、
ぜひショット前のルーティンなどに取り入れると
少しずつ改善されてくると思います。 新宿御苑ゴルフスタジオでレッスンしています。
http://ameblo.jp/golfnsp/entry-12256610501.html